スチームデック

新時代の携帯ゲーム機Steam Deck


PCゲームの最大手プラットフォーム「Steam(スチーム)」を運営する
会社Valve(バルブ)が、携帯ゲーム機を発売する発表しました。
パッと見、Nitendo Switch風のそのゲーム機の名前は「Steam Deck(スチーム デック)」。

 

「Steam Deck(スチーム デック)」は、どこでも気軽にSteamが楽しめる携帯ゲーム機です。

見た目やボタンの配置などはNitendo Switchにかなり似ており、
画面の大きさは7インチ(1280×800)で、
これは従来のNitendo Switchよりも一回り大きいサイズです
2021年10月に発売されるNintendo Switch 有機ELモデルと同じ大きさ。

ジョイスティックが左右に1つずつ、その下にトラックパッドが1つずつ付いています。
また、ジャイロ機能も用意されています。

メインメモリは大容量の16GB。SSDは64GB、256GB、512GBの3種類。SSDに関しては、
拡張ポートも付いてるので足りなくなればmicroSDカードを挿して増量させる事もできます。

肝心のゲームについては、

Steamで配信されているゲームであればほぼ全てプレイ可能との事です。
PCと同じIDでログインする事でPCと本ゲーム機とを同期してくれる為、
PCで途中までプレイしたゲームの続きを本ゲーム機でプレイすると言った事もできます。
映像に関しては、PCとほぼ遜色ないレベルで、
遅延もなければfpsが下がると言った事も無いと公式では謳われています。

なお、あくまでも「ゲーミングPC」という位置づけの為、
ゲームプレイしかできないというわけではなく、動画サイトで動画を見たり、
ストリーミングサービスを利用すると言った、パソコンでできる事は一通りできます。

 

 


どこでもSteamゲームが楽しむ事ができるゲーム機です

Valve、携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」を発売決定!3モデル/画面7インチ/日本は2022年?

 

Steamを運営する米Valveは、携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」を発売するとアナウンスしました。
一部地域にて2021年に、399ドルから発売されるとのこと。

Steam Deckはどこにでも持ち運びやすい高性能なゲーミングPCとなっています。
AAAタイトルでも快適に長時間プレイすることができるとしています。
搭載OSはWindowsではなく、SteamOSとなっています。
Steam Deckは、2021年12月より、アメリカ、カナダ、欧州連合、イギリスで出荷予定。
その他の地域は2022年に出荷予定のため、日本では2022年に購入できると思われます

3つのモデルが発売されますが、主要スペックは同じため、
フレームレートやグラフィックの質は変わりません。
ゲームデータの保存容量とロード速度に影響します。
どのモデルもmicroSDカードで拡張できます。

 

発売日は2021年12月。ただし、アメリカ・カナダ・欧州連合・イギリスのみでの発売となっています。
2022年以降、他の地域でも発売予定との事で、おそらく日本も2022年以降の発売になると思われます。
価格は、64GBが399ドル、256GBが529ドル、512GBが649ドル。日本でいくらで発売されるかはまだ不明だが、
おおそよ同じような価格になるのではないかと思われます。

携帯ゲーム機としては、おそらく最も多くのゲームがプレイできるゲーム機になると思われます

399ドル
64GB eMMC内部ストレージ
キャリングケース

529ドル
256GB NVMe SSD内部ストレージ
高速ストレージ
キャリングケース
限定Steamコミュニティプロフィールバンドル


649ドル
512GB NVMe SSD内部ストレージ
最速ストレージ
限定キャリングケース
限定Steamコミュニティプロフィールバンドル
限定仮想キーボードテーマ

ドック
別売りで公式ドックも発売されます。Steam Deckをドックに接続すると、
外部ディスプレイ、有線ネットワーク、USB周辺機器、電源に接続をサポートするとのこと


入力システム
一般劇なゲームパッドと同じ入力ボタンが用意されています。
それに加え、タッチスクリーン、トラックパッド、ジャイロ、
背面のグリップボタン(R4/R5/L4/L5)も用意されています

ハードウェア仕様

Hi-Fiオーディオ
内蔵のDSPは、クリアな音とワイドなサウンドステージを提供し、没入感のあるリスニング体験を可能にします。

高速一時停止/再開
SteamOSには、高速一時停止/再開機能が組み込まれています。
電源ボタンを押すと、Steam Deckはゲームを一時停止してスリープモードに入ります

Steamのすべての機能を搭載
Steamチャット、通知、クラウドセーブ、ストア、Remote PlayなどSteamの機能を利用できます


どんなゲームで遊べる?
Steam Deckで採用されているプロセッサーにはAMD社のカスタムAPU(CPUとGPUを一つにまとめたもの)
が採用されており、CPU「Zen 2」、GPU「RDNA 2」というPS5やXbox Series Xと同じ構成になっている。

厳密にはコア数やクロック数などに違いがあるものの、
これら家庭用ゲーム機で遊べるAAAタイトルは遜色無くプレイ可能と考えて良いだろう。
詳しくは今後のベンチマークや続報に期待したい

また、Steam DeckはゲーミングPCであるため、
Windows OSやサードパーティ製のコンテンツをインストール可能。

Steamで遊べるタイトルはほぼプレイできそうだが、
Steamで配信されていないタイトルについては今後公式から詳しい情報が出る可能性がある

本体には7インチのマルチタッチディスプレイを搭載。
リフレッシュレートは60Hzで解像度が1280 x 800pxとなっている

遊んでいるタイトルが携帯型デバイス用に対応していない場合でもディスプレイの真横に
搭載されたトラックパッドが使える。カスタマイズも可能なようで、FPSなどのジャンルも快適に遊べるようだ

ジャイロセンサーも内蔵しており、さまざまなゲームで使うことができる。
トラックパッドと合わせて使用すれば多くのシューティングゲームで直感的なエイミングも可能になるだろう。

 

 


Steam Deckには40Whのバッテリーを搭載しており、
ゲームタイトル次第ではあるが、2~8時間のゲームプレイを可能にしている。
さらに別途ドックと本体を接続すれば、自宅ではモニターの大画面で遊び、
出先では本体だけでパソコンゲームが遊べる。

また、パソコンとSteamアカウントを共有すれば、
ユーザーのゲームライフはより快適になるだろう。S
team Deckは家庭用ゲーム機のほかに新しい選択肢をもたらしてくるかもしれない

 

ではここからは私が買うのをためらってる点をいっていこう

まず携帯ゲーム機としては重すぎるという点だ
スチームデックは本体のサイズもさることながら
重量が669グラムとかなり重いのだ

669グラムと言われてもピンとこない人も多いだろう
任天堂Switchが398グラムなので大体2倍近い重さだと思えばいい

ちなみにSwitchライトは275グラムである
スイッチでも携帯モードで遊んでると腕が疲れてくるので
この重さは私にとって致命的にきついのである

次に気になってる点は
操作形式についてです
操作に対して最適化されていないゲームがあるはずです
PCのゲームがそのまま携帯ゲームで遊べるのがスチームデックの魅力だが
PCゲームの中には基本的にマウスとキーボードによる操作を
前提に作られていることが多いです
なので、その操作体系を携帯ゲームで実現するために
本体左右部分にタッチパッドがついているのです

しかしマウスとは大きく違う操作になるので同じようにプレイするのには
慣れが必要になってきますし

細かいカーソル操作が必要なゲームではそれが大きなストレスになります
その辺りは、ゲーム側スチームデックのためによくしてほしいと思う

携帯ゲーム機にタッチパッドがあるっていうのは
新しいレイアウトでもあるので未知数な部分でもあるので
マウス操作などのゲームがどうなるのかが不安な点である

 

ゲーム機としてはかなり高額ですが、この値段でも日本で発売されれば転売屋の
餌食になることは間違いないと思う

不安に思うところもありますが
PCゲームが携帯ゲーム機で遊べるというスチームデックの
コンセプトは非常に魅力的で予約受付が開始すれば
サーバーが落ちるほどの事態となったことから
ゲーマーからは非常に大きな期待を寄せられている商品であることは間違いない

Baldo the guardian owls

『Baldo the guardian owls』海外向けに8月27日に発売決定!
天空の城ラピュタ」や「千と千尋の神隠し」などジブリ作品から影響を受けたアクションRPG

千と千尋の神隠し」や「天空の城ラピュタ」に影響を受けたパズルアクションRPG『Baldo the guardian owls』
が海外向けに8月27日に発売されることが決定しました。

プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Nintendo Switch/PC/Apple Arcade。
開発はイタリア・シチリア島に拠点を置くNaps Teamです。

NAPS teamの共同創設者であり本作のアートを手がける
Fabio Capone氏はスタジオジブリ作品のファンであり
,本作はそれを反映したようなトゥーンレンダリングのグラフィックスとなっている
。そのゲームシステムは「ゼルダの伝説」シリーズにインスパイアされたものである

『Baldo the guardian owls』について』
『Baldo the guardian owls』は、主人公・バルドが古代の予言にまつわる
壮大な冒険を繰り広げるゼルダライクのパズルアクションを含むアドベンチャーゲームで、
三人称視点の戦闘や謎解き要素、ダンジョンの探索が楽しめます。

クリエイター兼アーティストであるFabio Capone氏は、スタジオジブリ作品(
天空の城ラピュタ」、「千と千尋の神隠し」、「メアリと魔女の花」)の大ファンで、
これらの作品のトーンを再現したゲームを作りたいという想いから制作に至ったのだそうです


魔法の国をめぐる旅は謎解きに満ちている。

バルド:守護フクロウでは、数多くの難題に挑戦し、入り組んだタンジョンを探検することになる。
バルドとして魅惑的なオープンワールドを旅しよう。風変りで記憶に残るキャラクターたちと出会い
、謎めいた予言を解読するために奮闘して、その運命を変えるのだ。

斬新で楽しいものからスリル満点の冒険まで様々だ。
見知らぬ町とそこに住む風変りな者たちを探し、残忍な敵と戦い、
秘密の神殿を探しあて、魔法に関するものやその他のアイテムを収集し、
新しい強力な武器を獲得したりこの不思議な国にある数多くの秘密を解き明かす手伝いをしよう。


 Baldo: The Guardian Owlsは,主人公の少年・バルドが魔法の国を旅するというオープンワールド型のアクションアドベンチャーゲーム
プレイヤーはこの世界でさまざまなキャラクターと出会い,ダンジョンを探索してパズルを解き,数多くの秘密を解き明かしていく


『Baldo』は「ゼルダの伝説」を思わせる探索や戦闘のゲームプレイと、
スタジオジブリを感じさせるセルシェーディングのグラフィックが特徴のアクションアドベンチャーゲーム

トレーラーでは動物とのふれあいなどのほのぼのするシーンから、
ダンジョン内でのパズルやアクション戦闘などが確認できた。
二足歩行するネコや敵ながらも可愛いモンスターが登場する世界観もジブリを思わせ、
レベルファイブ×スタジオジブリの「二ノ国」シリーズを思い出すゲーマーが多そうだ 


『Baldo』の開発は長く、公式Facebookでは2017年2月からスクリーンショットが投稿され続けている。
長らく情報がなかったゲームだが、今回ゲームプレイトレーラーがリリースされたので完成が近づいていると言えそうだ。
公式Twitterでは日本語のハッシュタグを使ったツイートをしているので、日本での販売に興味があるのかもしれない。
トレーラーを見ながら、発売を楽しみにしておこう


なおSteamストアページによれば,本作はインタフェースと字幕が日本語対応となる模様。
本作のSwitch向け日本版の展開も明らかにされていた


『Baldo: The Guardian Owls』は、魔法の国を舞台としたオープンワールドRPG
15年以上前から開発が進められていたプロジェクトが一時停止し、ようやく日の目を見る形となったタイトルだ。


本作では「予言の子」バルドの誕生をきっかけに、賢者フクロウによって死者の国に封じられた怪物が目覚め始める。
そうした中で少年バルドは、自身に課せられた予言の謎を解き明かすため、不思議な世界を冒険し運命を変えようと奮闘する。


 物語を彩るのは、草原や砂漠、雪山に遺跡といったさまざまなフィールドや、
行く先々の町で登場する多様な種族のキャラクターたち。敵との戦闘やギミックの仕掛けを解いて進むパズル要素も用意されている。


 2019年のRed Bullによるインタビューでは、「バトルも大きな部分を占めているが、
中心となるのはパズルやダンジョンの探索だ。本作の世界には多くの秘密も隠されている」
と本作のアートを手がけるFabio Capone氏が「ゼルダの伝説」シリーズからの影響を公言している。


 さらに氏は、スタジオジブリ作品をビジュアル制作に取り入れたことも明かした。
千と千尋の神隠し』や『メアリと魔女の花』で同スタジオの背景を担当した美術監督男鹿和雄氏の技法を分析し、
試行錯誤を重ねながらジブリ風の手書きアニメーションの実現に成功したそうだ。


 存在が破滅の原因でありながら世界を救う鍵にもなるという主人公のキャラクター設定にも、
スタジオジブリへの強いリスペクトが伺える本作。どのようなストーリーが描かれるのか期待が募る。

 『Baldo: The Guardian Owls』は、8月27日(金)にリリースを予定しており、
販売価格は未定。PS4Nintendo SwitchXbox One、PC(Steam)、Apple Arcade向けの配信となり、
PC版は日本語表示にも対応している。国内でのコンソール版のリリースについては本稿執筆時点では明らかとなっていな

sama-5

デトロイトBecome Human

 

4290円が75%オフで1072円です

 

2021年8月18日までとなっています

 

 もし、ゲームのストーリー性が好きだと自認する人で、もしこのゲームをプレイしていない人がいたとしたら……勉強不足というか、プレイしたら絶対に好きになる作品だと思うので、未プレイの方はこの機会にぜひ!

 

本作はアドベンチャーゲームとしてメインのストーリーはありながら、そのなかでの細々とした言動によって、本当に細やかにストーリー展開が異なります。ホントもう、あまりに自然すぎて、1回遊んだだけだと分岐に気付かないレベル

 

 「オープンシナリオ・アドベンチャー」と銘打つ本作は、プレイヤーの行動で大きく変化していくシナリオシステムが最大の特徴

 

 物語の中でプレイヤーの下す決断、発言、行動が、その場の状況を分岐、変化させ、ひいては物語自体の展開や結末にも大きな影響を与えていく。

 予め決定したシナリオを体験していくのではなく、プレイヤー自身の選択と行動がつむいでゆく、これまでにはない物語体験が味わえる。

 

あたかも近未来の世界にいると錯覚させるようなリアルで美しい世界描写、モーションキャプチャー技術とテクスチャー技術から生み出される本物の人間かと見紛うような人物描写など、PS4最高レベルのグラフィック表現が、プレイヤーを物語へ深く没入させ、圧倒的な感情移入体験を生み出す

サマー4

ファークライ4です

 

3740円が75%オフで935円です

こちらは2021年8月4日までの価格です

 

今やユービーアイソフトの看板シリーズになった「ファークライ」シリーズ

 

主人公はエイジェイという青年で,母親が遺した「故郷に遺灰をまいてほしい」という望みを果たすためにキラットを訪れるのだが,現地に到着して早々,キラットの王として君臨するパガン・ミンに捕まり,キラットの狂ったような現実を目の当たりにすることになる

 

展開が早く,プレイした人ならいきなりゲームに引き込まれてしまうはずだ。とくに印象的なのが悪役ミンのキャラクター造形で,日本語版では声優の藤原啓治さんの熱演がすさまじく,言葉の端々から狂気が感じられる。これといった説明がなくとも,一発で「あ,こいつヤベェな」とプレイヤーに思わせてくれるのだ。

 

 ゲームシステムはシリーズ従来作と同様,広大なオープンワールドを自由に移動して,さまざまな依頼をこなしていくというものになっている。ストーリーの都合で最初は行けない場所もあるが,細かく作り込まれたキラットは景観も美しく,あちらこちら移動するだけでも楽しめるだろう。

依頼をこなすことで報酬が得られるので,それをもとに使用できる武器や装備を増強し,それらを手にまた新たな依頼に挑んでいく。これを繰り返してメインストーリーを進めていくわけだ。
 ただし,依頼をこなしているだけでは得られる報酬は少なく,エイジェイの強化は難しい。そこで重要になるのが,キラットの住民から受けられるエスアクティビティだ。

 

サマー3

3本目

 

PS5版リターナルです

通常8690円が43%オフで4953円です

 2021年8月4日までとなっています

 

そうパッケージを見ただけでもわかる

ばばあが主人公のゲームなんですね

 

そうなんです言い方を変えれば素敵な叔母さまが活躍する

シューティング系のゲームなんです

 

反射神経が試されるスリリングなゲームで知られるフィンランドのスタジオ、
Housemarqueが4年間こだわり抜いて開発したタイトルです。
かつてのアーケードゲームのような精確な操作性とトライ&エラーのゲーム性に、
魅力的な人間ドラマと未知の深宇宙で展開するホラーミステリーをすべて融合させた結果、
最大規模かつ野心的な、三人称視点のSFアクションとなっています

アストラ所属のスカウトである主人公・セレーネは、あるとき知的好奇心からか
、命令に背いて白い影が放つ信号を追って、“惑星アトロポス”を目指す。
しかし、乗ってきた調査船・ヘリオスが爆発を起こし、森に不時着してしまう

プレイヤーは女性主人公・セレーネを操作してゲームを進めていく
。視点は三人称視点で、いわゆるTPSと呼ばれるジャンルだ。
場所によっては、主観視点で進む場面もある。

 デフォルト操作は左スティックで移動し、右スティックで視点移動。
R2ボタンで射撃、L2ボタンで銃の構え(照準フォーカス)と、
TPSをいままで遊んだことがある人ならば、すんなり馴染むだろう

 

サマー2本目

2本目は

 

PS5版とPS4版のスパイダーマンマイルズモラレズです

パッケージ版では国内で一番売れたタイトルらしいです

6490円が47%オフで3439円です

 

2021年8月4日までとなっています

PS4版で高い評価を得たゲーム

マーベルスパイダーマンの正統な続編となっている

オープンワールドのアクションゲームです

 

世界的な人気ヒーロースパイダーマン

となり、ニューヨークを脅かすヴィランとの戦いを味わうことができ

スパイダーマンらしさを表現するために一挙一動までこだわり抜かれたモーションや、

代名詞でもあるウェブ(糸)を生かしたアクションなど、

ゲームとしての高い完成度は、スパイダーマンファンのみならず多くのユーザーの心をつかみました

 

本作の

主人公はピーター・パーカーではなく、

前作にも登場した青年、マイルズ・モラレスへと代わり、

新たな物語が幕を開けます。

ピーターはマイルズにとってのスパイダーマンの師として登場。

しかしピーターは途中で一時的に海外へと飛び立ち、その間のスパイダーマン業をマイルズに任せるというストーリーとなっています

samaセール開催中1

1本目はPS5版のデモンズソウルです

 

デモンズソウルはPS5専用のゲームとなっています

8690円が43%オフで4953円です

2021年8月4日までとなっています

その辺のゲームショップで中古を買うより安くなってるね

 

オリジナル版のデモンズソウルは、

2009年にプレイステーション3にて、SIEとフロム・ソフトウェアの開発により発売された。

トライ&エラーをくり返し、探索を続けることで困難を突破する方法をプレイヤーみずからが見出していく、

やり込み度の高いゲーム性。

 

オンラインによる協力プレイや敵対プレイが生み出すスリリングな攻防、幻影や血痕といった非同期型のオンライン要素

 

デモンズソウルは多彩なダンジョンを攻略していくアクションRPGだ。

レベルアップによるステータスの振り分け、多彩な装備の変更、魔法の習得など、さまざまな育成要素がある。

また、アクションはスタミナが鍵を握る、かなり骨太な設計になっている。

やみくもに攻撃しているだけではすぐにやられてしまう、緊張感のある戦いが楽しめるのが、本作最大の魅力だ 

 

リメイク版デモンズソウルのゲーム性は、

オリジナル版とほとんど変わらない。

リメイク”謳ってはいるが、ゲームの根本は何も作り変えられていないので、オリジナル版の良さをそのまま味わうことができる